愛知大学孔子学院「中国語講座」では、入門からビジネス中国語まで6つのレベルで講座を設定し、はじめて中国語を学ぶ方から経験者の方までご自身のレベルに合わせて受講いただけるようになっております。
パートナー校である中国・南開大学から派遣されている中国語ネイティブ講師による会話力養成にウェートを置いた講義を展開しております。他にも年2回の講演会の実施など、積極的に展開しています。
また、受講生のみなさまも、一般・社会人、ビジネスパーソンの方から定年退職後に趣味として始められた方などを対象に幅広くご利用いただいております。
愛知大学孔子学院は、引き続き受講生のご期待にお応えすべく、講師の質、カリキュラム、テキストの改善等に努力してまいります。今後ともみなさま方のご支援、ご鞭撻、建設的なご意見をお願いいたします。
学院長プロフィール
塩山 正純(しおやま まさずみ)
博士(文学) 専門は中国語学(とくに近代西洋人の中国語研究史と異文化翻訳)
愛知大学 国際コミュニケーション学部 教授
1996年 関西大学文学部中国語学科卒業。
1998年 関西大学大学院文学研究科中国文学専攻博士後期課程入学。
2000年 本学国際コミュニケーション学部に赴任。現在に至る。
2001年 関西大学大学院文学研究科中国文学専攻博士後期課程を満期退学。
2018年 10月愛知大学図書館長に就任(2023年12月まで)。
2023年 11月から国際コミュニケーション学部長。現在に至る。
所属学会:
日本中国語学会、中国近世語学会、世界漢語教育史研究学会、東アジア文化交渉学会、中国語教育学会
社会活動:
一般財団法人日本中国語検定協会理事